プライバシーポリシー
- Ⅰ 個人情報とは
- 当サイトを通じて当センターが提供を受けた、住所、氏名、電話番号等、特定個人を識別可能な情報を言います。
- Ⅱ 収集する情報の範囲について
- 1.当サイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当サイトの閲覧等の情報を自動的に収集します。
※当サイトはクッキー(サーバ側で利用者の識別を行うために、サーバから利用者が閲覧中のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)の利用はしていません。
- 2.「お問い合わせ」等の送信にあたっては、お名前、メールアドレス、ご意見・ご要望内容の送信をお願いしております。この際、住所、電話番号を任意に入力・送信する場合は、これらの利用者属性等を収集します。
- Ⅲ 収集する情報の範囲
- 1.Ⅱの1.において収集した情報は、当サイトが提供するサービスを円滑に運営するための参考として利用します。
- 2.Ⅱの2.で収集した「お問い合せ」等は、今後の施策立案の参考とします。
「メールアドレス」については、返信用の宛先として利用します。
任意に入力した利用者属性等につきましては参考情報として利用します。
- Ⅳ 個人情報の適切な管理
- 当サイトを通じて収集した個人情報は、紛失、盗難、誤った利用などを防ぐ為に、当サイト管理者が適正に管理します。また、必要の無くなった個人情報に関しましては、速やかに、そして、確実に廃棄します。
- Ⅴ 個人情報の利用・提供の制限
- 個人情報は、収集した目的以外には、個人情報保護法で定める場合を除き、内部で利用したり、外部に開示、提供しません。
法令等により個人情報の開示・提供を求められた場合には、開示・提供先に、個人情報を適正に取り扱うよう求めます。
- Ⅵ 個人情報の利用・提供の制限
- 本プライバシーポリシーは、当センターが管理・運営するサイトにおいてのみ適用されます。
ソーシャルメディアポリシー
- Ⅰ ソーシャルメディアの利用目的
- 当センターを、より深く知っていただくことを目的として、多くの皆さまと交流を図っていくためにソーシャルメディアを利用します。
- Ⅱ ソーシャルメディアを利用する姿勢
- 1.法令や社内ルールを順守した上で、情報発信をします。
- 2.一度発信した情報は完全に削除することができないことを認識します。
- 3.皆さまの声に真摯に向き合い、深い交流へつなげていきます。
- Ⅲ ソーシャルメディア上の発言について
- 当センターのソーシャルメディア上に発信された全ての発言が、必ずしも当センターの公式発表及び見解を表明するものではありません。公式発表及び見解は当サイトをご確認ください。